ラジオ収録しました。
このたび、私たちの想いをより多くの方に知ってもらうため、ラジオ録りをしました。 番組名は、『情熱ラジオ』 (ラジオ関西 558MHz)です。 放送時間は、8月7・14・21・28日 (毎週金曜日) 12:30 から 12...
NEWS / MEDIA
このたび、私たちの想いをより多くの方に知ってもらうため、ラジオ録りをしました。 番組名は、『情熱ラジオ』 (ラジオ関西 558MHz)です。 放送時間は、8月7・14・21・28日 (毎週金曜日) 12:30 から 12...
今年も阿武山小学校にて(6月25日)、TT会職業体験に参画しました。 子供たちに、職業体験を交えながら、仕事の楽しさ・大切さを体感してもらったと 思います。 そして、何よりも子供たちの素朴な質問の中から、大きな気づきをも...
弊社では、朝の点呼時に「いってらっしゃい」と共に、淹れたてコーヒーを運転士さんに 渡します。そのコーヒーを紙コップで渡してましたが、オリジナルタンブラーにしました。 それはただのタンブラーでは、ありません。運転士さんの家...
先日流れましたラジオCM、ここでも聞けます。 https://youtu.be/anLeAM1BL00 ぜひ、聞いてください!
先日開催された『環境展』(東京ビックサイト:5月26日から4日間)に、「こどもミュージアムプロジェクト」 を出展させていただきました。このスタートから、どんどんこの取り組を広げて行きます。
社会全体が心豊かになるように「走れ!こどもミュージアムトラック」を 知ってもらためラジオの収録がありました。 みんなでみらいを!
国土交通省が「トラックガール促進PJ」を推進しています。女性トラック ドライバーの活躍に向けて促進・活動する企業。 その企業として、運輸局から宮田運輸が5月19日に取材を受けました。 弊社では、現在5名の女性ドライバーが...
半田事業所に続き、三木事業所にも設置されました。 環境にも配慮し、いい形で次の世代にバトンタッチできるよう 常に意識したいです。
2015年5月10日 株式会社宮田運輸 第49期経営方針説明会が行われました。 全社の目標が全社員に共有され、なぜそれが必要かも認識されました。 各事業所から集った『みやたのなかま』と共に、社会に必要とされる企業を 目指...
5月5日に第3回 高槻TT会キッズ祭りが開催され、宮田運輸も協賛しました。 昨年よりもさらに多くの方に来ていただき、そして多くのボランティアの方にもお手伝して いただき盛大に開催されました。体験した子供たちが、いづれはボ...
今回は4トン2台。東海地区を走ります。楽しみにして下さい。
日本ガラスびん協会は、ガラスびんに触れ合いながら働く、地元の看板娘の力を借りながら”びんのビジンなところを知ってもらう”をテーマにびんむすめプロジェクトを展開。今回、新たなキャンペーンとしてスター...